【トヨタ推進】日本の秘刀「水素エンジン」、BEVごり押し欧州の“ちゃぶ台返し”をさらにひっくり返せるか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90c4f2be6aaed9ce662d0821b13d4077472c77c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675304300/
“BEV1本やり”になれない日本
世界では、「ポスト内燃機関 = バッテリー式電気自動車(BEV)」という認識で、欧州メーカーと国策が一体化して動いている。
一方、日本は社会も各メーカーのスタンスも異なることから、“BEV1本やり”というスタンスには慎重で、日本としてどのパワートレイン(エンジンで発生させた動力を車輪に伝える装置)がいいのかという合意形成すらされていない。
日本が決断しきれないうちに、欧州メーカーはさらにBEVを推進。
それは日本のメーカーの想定以上のスピードで広まり、次世代パワートレインはBEVで決まりという既成事実が積み上げられ、結果、日本メーカーはそちらに引っ張られている状況だ。
コモディティ化しやすいBEV
電気、半導体、造船――過去に日本の「お家芸」だった産業は、世界市場においてことごとく敗れ去った。
過去の成功体験から抜け出せなかったことが要因という話は読者も知っているだろう。固執したくなる理由もわからなくもない。
せっかく開発した技術で、しかも収益の柱を手放すというのは勇気がいるからだ。それが自動車業界ではハイブリッド車(HV)が当てはまる。
トヨタ自動車は全方位戦略を取っているが、本音は広がっていない水素エンジン車を推進したいように見える。
簡単に言えば、水素エンジンはガソリンの代わりに水素を燃やして動力を得るエンジンのため、カテゴリーとしてはガソリン車と似た感じの内燃機関になる。
水素に酸素を混ぜて燃やすので、排出されるのは基本的に水だけ。二酸化炭素が発生しないのでカーボンニュートラルにはうってつけのパワートレインだ。
また、BEVはコモディティ化(類似製品の登場で市場価値が低下すること)するので、自動車製造技術に深い造詣がなくても生産できる。
アップルやグーグルが自動車業界に参入しようとするぐらいだから参入障壁の低さがわかる。
既存の自動車メーカーは建前上、「新規参入者が増えて自動車業界が盛り上がってうれしい」と発言するだろうが、誰がどう考えても内心は
「新規参入者は競争相手が増えるだけで、パイの奪い合いになる」
と快く思っていないはずだ。
「モノづくり」という言葉は、日本人の心を刺激するが、水素エンジンはガソリンエンジンからの応用もききやすいので、既存の知識と技術を生かしやすく、雇用も維持しやすくなる。
暗礁に乗り上げたカーボンニュートラル
日本車は信頼性も高く10年以上簡単に使用できるため(商用車ならより長い)、2050年までに、新車をすべてBEVで販売し、すでに街の中を走っている車までBEVに入れ替えることはほぼ不可能に近い。
日本政府が掲げた2050年のカーボンニュートラルは、すでに半分暗礁に乗り上げていると言っていいだろう。
しかし、ガソリンエンジンから同系統である水素エンジンに入れ替えるというのであれば、かなりコストが安くあがる。
トランスミッションも残るのでクラッチやシフト操作も残るので運転する楽しみが残る。つまり、既存のガソリン車をカーボンニュートラル対応に切り替えるには、水素エンジンの方は親和性が高いのだ。
豊田社長は
「多くの自動車メーカーが、2030年から40年頃をターゲットにバッテリーEVへのシフトを目指している。ところが現実には、これから売り出す新車をEVにするだけでは2050年のゼロカーボンは達成できない。保有車…すでに誰かの愛車になっている車にも選択肢を残していくことが大切」
と遠回しにコンバート(変換)する必要性を訴えた。
オセロの駒をひっくり返すことに成功し、BEVで確定しつつある世界を、再びひっくり返したいのなら、水素エンジンは有力候補になるだろう。
あとは、トヨタを中心に日本の各メーカーどの位覚悟を決められるか。そして、外国メーカーにも開発してもらえるかにかかっている。
自動車業界が100年の一度の変革期なら、味方を増やし、不服かもしれないが特許は諦めて技術をシェアし、一定の先行者利益が減っても、日本のモノづくりにあう技術の車を売った方が、次の100年を勝者で迎えられる気がしてならない。
ヨーロッパ自動車メーカーはディーゼル汚染の賠償しろ!
全国で160ヶ所しかない水素スタンドなのにw
「水素スタンドがない」市長公用車が苦慮 隣の市へ40キロ往復し充填
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/946993
まだガソリンスタンドみたいな施設が確保できないから当たり前
マツダもトヨタと共同でやってる
水素は空気より軽いので
トンネル内での事故以外は、ガソリンより安全
ガソリンも気化するでしょ
タンクは破裂するかもな
昔、武蔵工業大学が研究してたな
水素はプロパンガスの比じゃない
危険度
扱うのにも保管するのにも、
事故で万が一漏れ出したらシャレにならん
まぁガソリンも危険だよ
それ言ったらガソリンどうなるんだよ
ガソリンよりはるかに扱い難くてコストも手間もかかる水素スタンドなんて、まず整備が進む可能性が殆どない
それでもEVよりは遥かにマシなんだよ
特に車部品周りは同じ部品で事足りる
有事の時はガソリンでも走れるやでぇってやつだ。
問題は取り扱いたなのは確か、ガソリンスタンドをどの様に対応しているかENEOSとかは水素ステーション展開とかやっているけれど全国展開はまだもう少し先だろね
国が支援などしてくれればよいのだけれど…。
EVよりマシはないw
勘違いしてるようだがこの車にはメリットは全くない
買う側にとって全く価値はないのよ
あなたが正しい
EVスタンドなんか儲からんやろ
その通りだよ
ガソリンみたいに単独の電気スタンドなど出来ないだろう。出来るとすればコンビニやホテルなど何らかの施設併設だけだろうね
EVもインフラ的に無理だろ
欧米ですら水素言い出してる状態
結局勝つのは水素なんよ
つか、欧米というかEUがブレてきたのはどう考えても
ロシア産天然ガスを裏でアテにしてたから、だろう。
それが今戦争で夢物語だったとやっと理解したから他の
エネルギーも検討しだした結果の一つが水素、じゃない?
水素一本足で行く為に言い出した訳じゃないと思うよ。
京都議定書やパリ協定も、何故か1990年比ってことになってるのは
それまで石炭主体でやってきた欧州社会が、ロシアからガスをパイプライン通じて格安で利用出来る時点を基準にしてんだろうな
ドイツのクリーンディーゼル詐欺といい、本当に欧州はやることが汚い
全く向いてない
航続が短い上に燃費が〇カ高いとか商業ではEVより向いてない
EVのがマシって代物なのにアホかと
水素を使っているからと同じにする人がいる
どうせ高齢化社会なんだから電動老人車で人類滅亡エコ社会だよ
バッテリー高騰で力尽きる
BEVも成功する未来が見えない
海外も電力問題とか解決せずによー突き進んでるなと思うわ
ガソリンスタンドの半分くらいに圧縮できないかね
訂正
ガソリンスタンドの倍くらいに圧縮な
今のままではどうにもならんやろ
水素自体足りなくなるんじゃね
これは僥倖
あふお
タクシーで実績あるでしょ
これ
近所はEV、遠出はガソリン
これでOK
それって水素と言うより布が燃えた話じゃないかね
目撃者の話では雲のようなものが浮かび上がったという
というのは科学の本で読んだな
水素が霧散したのかな
水素だけでは燃えないだろうけど、外が燃えているときに漏れた水素が空気と混ざっていき
ちょうどいい濃度になって火が移ってしまったのかもしれない( ;´・ω・`)
もう20年ぐらいはエンジン車乗るわ
最近のコメント