【就活】現在も15%以上いる「高卒で就職」を取り巻く不利な環境 応募は1人1社が原則、大企業も採用に意欲的でない!!!

2023年11月26日

1: 名無し 2023/02/02(木) 06:15:33.15 ID:BdCglZ1y9
 大学進学率は、毎年のように過去最高を記録し続けている。2022年の大学進学率は、大学、短大合わせて60.4%と、またも過去最高を記録した。1960年代前後の大学進学率は約10%だったが、1970年代に20%、1990年代には30%……と右肩上がりに伸び続け、いまや3人に2人が大学に進学する時代になっている。

 

 だが、「高校を出たら、大学に行くのが当然」という風潮は、就職を希望する高校生に暗い影を落としていると、『進路格差』(朝日新書)の著者で教育ジャーナリストの朝比奈なをさんが言う。

「企業の多くが、就職を希望する普通科の高校生のことを考えていないという現状があります。工業高校や商業高校などの生徒は、社会に出て働くための教育を受けている一方で、普通科の高校にはそうしたカリキュラムがない。現在でも高卒の就職者は15%以上いるのに、社会も企業も、普通科高校からの就職に目を向けていないのです」

 文部科学省の「学校基本調査」(令和元年度)によると、高等学校(全日制・定時制)卒業者に占める就職者の割合は17.6%となっている。

 大卒からの就職なら、同時に複数社に応募するのが当たり前だ。だが、高校生の就職はほとんどの自治体で「1人1社」が原則。企業が生徒に単願を求めているため、例年、9月中旬に行われる1回目の試験に応募できる企業は1社に限られる。就職の自由度は、大学生に比べてきわめて低い。にもかかわらず、高校側はその実態に対処できていないという。

「高校の教師は皆、大卒か院卒。そもそも、高校での就職について正しく理解できているとは言い難い。また、大企業はほとんどが高卒生の採用に意欲的ではありません」(朝比奈さん・以下同)

 希望する業種があるなら、高校卒業後に専門学校に行って資格を取ったり、スキルを磨く手もある。事実、コロナ禍の影響もあり、看護や医療などの分野の専門学校に進む高校生は増えている。

「医療や福祉など、就職に直結しやすい資格を取得できればいいのですが、多くの生徒はそうではありません。近年人気を集めているアニメ、ゲーム、声優関連、音楽関連などは、卒業後に成功できるのはほんのひと握り。うまくいかなければ“高卒扱い”になってしまいます。

 もし子供がそうした分野への進学を希望したら“本気でその分野の職に就きたくて、努力するつもりがある”のか“視野が狭く、その分野しか知らないだけ”なのか、見極める必要があります」

現在の大学入試は必ずしも学力を必要としない
 大卒至上主義が非大卒者の進路を狭めている現状が「とりあえず、大学は出ておいた方がいい」という風潮をさらに強めているのだ。

 こうした流れもあってか、現在の大学入試は、必ずしも学力を必要としない。大阪大学大学院教授で『日本の分断 切り離される非大卒若者たち』著者の吉川徹さんが言う。

「いまはAO入試や総合型選抜、学校推薦型選抜など、受験勉強をしなくても大学に入れる制度ができており、学力によって進学と就職が分かれる時代は終わっています。あまり勉強する気がなくても、どこかしらの大学に入ることはできるのです」

 一方、成績のいい生徒なら、もし経済的な事情があってもそこまで大きな問題ではない。

 例えば、東京大学の入学者のうち13.2%は、家庭の世帯年収が平均より低い450万円未満だ。在学生の14.9%が、奨学金を受けて東大に通っている。『コスパで考える学歴攻略法』著者の藤沢数希さんが言う。

「親の年収が低い場合に授業料などの納付が免除または減額される『高等教育の修学支援新制度』など、日本は経済的に恵まれていない学生を支援する制度が整っています。入試も、国公立大学はペーパーテストだけで、参考書をひとりで勉強すれば入れる。“誰でも努力で進学できる”という点においては、日本はとても恵まれています」

 日本では、勉強ができなくても、お金がなくても「大学に行く」ことはできる。

※女性セブン2023年2月9日号
2023.02.01 16:00
女性セブン
https://www.moneypost.jp/989815

18: 名無し 2023/02/02(木) 06:35:07.05 ID:hbcOn9AB0
>>1
Fラン大学を増やし過ぎて、そっちを取るのが当たり前になっちまってる悪循環

 

28: 名無し 2023/02/02(木) 06:43:16.99 ID:KockkWxg0
学歴不問が増えてるのに、おかしいよなあ?>>1

 

76: 名無し 2023/02/02(木) 07:00:15.15 ID:iePEkOOf0
340名無しさん@1周年2017/12/31(日) 21:49:27.84ID:FCIfIuRr0
中学受験に際して、幼さ故に勉強は塾で身につけるものと勝手に決めつけ、
学校を軽視する子供がいる。
そういう子供は、進学した私立中学の学校の勉強も志願して入学したくせに
軽視するという本末転倒が起こる。

 

758名無しさん@1周年2017/12/31(日) 23:58:50.51ID:Fbr0mRvZ0
失敗しないことだけ訓練しても
創造性のある人間は育まれないですよ

611 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 20:57:17.50 ID:AHvkVhGPO
>>587
創造力とは変わった人生経験
もしくは他人と見るべきものや見ているものが違う
底辺低学歴の方が優れている人はいる。
問題はそれをどう形にしたら良いのか?
人脈使い政治にどうワイロを渡すか知らないことにある。
頭のおかしい人と思わず、汲み取り舵取りするのが高学歴のお仕事。
舵取りの意味を>>1は思い上がっている。
あと、お金や名誉に興味がない底辺低学歴に、
お金はあった方がいいからねとちゃんとお金や名誉を渡してあげるのも高学歴のお仕事。
そうしないと次の新しいこと思い付いても金がないになるw

■>答えがすぐに出ず解き方も分からないものを
>ずっと考察できるのが天才になるんじゃないの。
>理解力以上に創造力を発揮できるって、そういうことだろう。

その通り。正論。
知性の真髄は、理解する事ではなく【徹底的に悩む事】にこそある。
但し【真に悩むに値する】【悩む価値のある事】に対して悩まねばならない。
IQテストや受験パズルは悩む価値ゼロ。
何が本質で何が瑣末か、という大局観こそが、人間の知性の真髄。
見渡す限り水平線の大海原で、どこに漕ぎ出せばいいか、
その判断こそが知性。
大海原でいくらクロールが速くてもムダ。

 

109: 名無し 2023/02/02(木) 07:09:30.61 ID:ubhKyIQS0
>>1

 

①自分達の公権力を使ってゴミみたいな大学を認可乱立

②本来なら高卒で現業職に就くはずのボンクラどもを「大学に行かないと将来大変ですよ!」と騙す

③金がない連中には奨学金を借りさせて借金持ちに仕上げる

④補助金(血税)をジャブジャブ投入

⑤定年退職後はそのボンクラ大学に天下り→学費&補助金ご馳走様です

⑥借金抱えた人間は返済のためにブラック企業でも逃げない→奴隷も育成できて一石二鳥

騙された若者には悪いが、この仕組みを考えた官僚はやっぱり賢いわ

 

111: 名無し 2023/02/02(木) 07:10:10.12 ID:AfXA2AEs0
>>1
これフェイクニュース
大学進学率はこの10年殆ど伸びてないんだよ

 

大学進学率
男性
1990年 33.4 %
2000年 47.5 %
2010年 56.4 %
2020年 57.1 %

2010年代で0.7%しか増えなかった

 

123: 名無し 2023/02/02(木) 07:13:05.58 ID:ZxLEW2EE0
>>111
女性の進学率出しなよ

 

2: 名無し 2023/02/02(木) 06:17:40.42 ID:o/X3hd7Y0
利権

 

3: 名無し 2023/02/02(木) 06:18:32.74 ID:c7eOvAmK0
無駄な金払ってFラン通えや
こうして高卒より〇鹿を量産していく

 

6: 名無し 2023/02/02(木) 06:24:30.14 ID:DpFEGxYl0
>>3
実際どんなF欄でも大学って大事だよ
高校とは違って少なからず自分から学ばないと卒業できないから
自分で動ける人間かどうかの試金石になる
高卒ってやっぱり自分で学ぶことをしないから

 

9: 名無し 2023/02/02(木) 06:28:05.64 ID:baEjOprA0
>>6
しかも庶民に莫大な借金背負わせて少子化に貢献できるしな
〇カ大学も日本の大事なシステムとなってる

 

10: 名無し 2023/02/02(木) 06:28:09.73 ID:DheFA3OJ0
>>6
奨学金はその為の必要経費だから喜んで借金背負っとけってか?

 

16: 名無し 2023/02/02(木) 06:32:37.01 ID:0wAApRFb0
>>10
高卒採用減は問題だし教育利権は問題だが、いずれにしてもカネも能力もないやつが高等教育を受けるのは個人の問題だから借りたカネは返せよ。
カネないなら必〇に勉強すりゃ特待生でもなれるだろ。

 

13: 名無し 2023/02/02(木) 06:30:01.78 ID:0wAApRFb0
>>6
いまの新卒みてそう思うならよほど良い企業におるんやな。
そこそこの大学でても国語算数レベルの基礎ができてない奴多数やで。
怒られもせずろくな指導もされず、丸暗記でやってきたのだろうが。

 

まぁあと10年もすれば論理的思考を学習してきた子供が出てくるから、優劣は大きく出るだろうな。

 

86: 名無し 2023/02/02(木) 07:03:42.19 ID:7XW0DpMl0
>>13
うちもFラン大学出身者が使えなくて、高卒の方が使えてる現実がある
どんな大学出ても勉強=仕事に直結しないんだなと思うわ

 

92: 名無し 2023/02/02(木) 07:04:45.96 ID:zTpiarEa0
>>86
ちなみにどんな職種?

 

144: 名無し 2023/02/02(木) 07:17:32.00 ID:FpZkK3Oe0
>>86
それは大学での学びが活きない仕事内容だからでは

 

103: 名無し 2023/02/02(木) 07:08:09.35 ID:iePEkOOf0
720名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:31:17.44ID:eBLgAFSL0
>>13
自分の化学の先生は
必要ないと思われる色々なことを学ぶのは
思考を立体的に作るためだよ
立体的な思考ができでいれば新しい知識を受け入れやすくなるんだよ
今は社会に出るための器を作っているんだ
それは若いうちの方が作りやすいんだよ
って教えてくれた

 

914名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:06:40.3
教育=この国のかたち なんだよ
実用ばっか考えると、「義務教育で
自動車免許とらせろ」とか妙な議論になるw
我が国では「国民の教養としてラテン語を学ぶ」
←これでいい。教育というのはそういうもん

455名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:51:34.91ID:BHKiP0TE0
マジでね、どの分野でもどの国でも国語力が一番大事よ。
これ、世界中の学者識者が言ってるからね?
新しい数学定理見つけても人が理解できるように説明できなきゃ意味ないし、
海外でためになる講演聞いても日本語で説明できなきゃ意味がない。
よくさ、インターナショナルスクールに子供ほおりこんで
英語堪能にさせて悦に浸る親いるけどさ、
英語圏に永住する予定でもない限り、
日本語わかんない〇カ育ててるのと同じだからね?

493名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:56:33.40ID:d24QJea30
>>475
知ってる言語を使ってしか人間思考出来ないから語彙は大事よな
大多数がやってんだからそれでいいってんならいいけど
皆がやらない事してると飯の種になる

230名無しさん@1周年2018/06/24(日) 18:12:30.23ID:J7Qw+YfU0
今は日本語は AIとは少し相性が悪いかもしれんが
日本語の品詞の明瞭さと助詞による小回りの良さは
その内 大きなメリットになる。
また基本的に 比較的単純な音節文字と発音は、
その内 機械とのやりとりで 必ず有利になる。 
時間の問題だろう。

 

178: 名無し 2023/02/02(木) 07:27:17.79 ID:zrufpHph0
>>13
これお情けで卒業させるなといいたい。動画みせても理解しないとかやばいのおおい。外国人のほうが理解力あるぞ

 

98: 名無し 2023/02/02(木) 07:06:02.62 ID:taKtKwAO0
>>6
Fランって昔は遊びに行くとこって言われてたけど変わったのか

 

130: 名無し 2023/02/02(木) 07:13:59.80 ID:b0NIlR8B0
>>6
大阪には名前が書けたら入れる私立大学があります!

 

そんなの卒業してもなんの意味もない
もちろんアホが集まる専門学校も同じ

 

142: 名無し 2023/02/02(木) 07:17:15.15 ID:ltTQ4zg60
>>6
ならそれを高校教育に取り入れればいいわけで
3流5流大学を存続させて日本の莫大な若者の時間を遊びで浪費させるなんてマヌケすぎる
中国も韓国も超高学歴社会で大失敗してるんだからそこから学べよ

 

152: 名無し 2023/02/02(木) 07:20:00.99 ID:DpFEGxYl0
>>142
無理
一応そういう取り組みはあるが、高校とはそういうことを学ばせる場ではない
そもそも遊びの何が悪い?
単純作業なんてやらせるくらいなら遊ばせてたほうがマシ
人は遊びがないと考えることをしないからな

 

180: 名無し 2023/02/02(木) 07:27:47.31 ID:svSQL5ps0
>>152
遊ぶのは勝手だけど自分の金でやれ

 

200: 名無し 2023/02/02(木) 07:32:13.82 ID:DpFEGxYl0
>>180
お前以外は遊びの大切さを知っているから国やら自治体やらが補助金や奨学金を出してるわけで

 

151: 名無し 2023/02/02(木) 07:19:23.42 ID:cqRh/ap70
>>6
今の大学新卒って自ら学ぶって事しないよ

 

分からないです
教えてもらって無いですから
そもそも知らないので教えてもらうことも出来ないですよね?

みたいな

 

156: 名無し 2023/02/02(木) 07:21:15.05 ID:DpFEGxYl0
>>151
大卒でもそういうやつがいるのは仕方ない
高卒はそれがほぼ全員だから

 

185: 名無し 2023/02/02(木) 07:29:26.91 ID:E/2iaI5v0
>>151
話は逸れるが
連中は「ありません」を「ないです」としか言わない
「ありません」って言葉を知らないよな

 

164: 名無し 2023/02/02(木) 07:23:36.42 ID:iePEkOOf0
8風吹けば名無し2022/10/06(木) 00:45:42.64ID:6ma10Gb80
>>6
なんか芸能人で無理して入れたらガキが英語覚える前に日本語忘れて何も話せなくなったとか

 

103新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/12(木) 05:48:50.45ID:E9jvP5Ya0>
うっかり子供をインターナショナルスクールに通わせたりすると、
日本語の習得で苦労することになると聞いた
親世代は日本語は簡単に会得できると勘違いするらしい

説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 19:32:22.71 ID:J1kMOHEA0 [3/6]
ホント日本人って何も知らないね。
多くの英語を喋る外国人がただアメリカ人に利用されてるだけっていう場面によく遭遇するのに。

427 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 19:4
アメリカ人は全く語学の勉強しない。
椅子に座ってポップコーン食べてるだけ。
〇鹿な外国人が必〇で英語勉強して無料で色んな情報をアメリカ人に上げてる。
アメリカ人は大爆笑だよw

 

194: 名無し 2023/02/02(木) 07:30:51.90 ID:3yZh3f290
>>6
出席してれば単位もらえる。出席カードは友達が代行。
教授が書いた教科書買って試験で持ち込み可、合格点保証。

 

高卒時より劣化してるよ。

 

112: 名無し 2023/02/02(木) 07:10:35.08 ID:b0NIlR8B0
>>3
長期の引きこもりで中卒でもか?

 

無理なものは無理と言うんだ

 

4: 名無し 2023/02/02(木) 06:19:38.43 ID:c7eOvAmK0
金が無い?奨学金で貸してやるから安心しろ
もちろん厳しく取り立てるけどな!

 

30: 名無し 2023/02/02(木) 06:44:12.63 ID:iePEkOOf0
4 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 15:57:59.87 ID:nv9pFAxN0
最近マジで思うんだが、進学校行くより普通の公立行って
普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが人生イージーでいいんじゃないかなあと
大卒ってあんまり勝ち組感ないね

 

26 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:01:57.84 ID:fuCSHwDc0
>>4
私もそれ時々思います
大手とか年収置いといて、
大卒より就職率良さそう

207名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:50:34.16ID:tkKieh760
>普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが
>人生イージーでいいんじゃないかなあと

若い時はそれでも何とも思わないんだよね。
50歳以上になると30歳くらいの大卒の上司に使われるようになる。
それも東大卒とか、京大卒なら納得するが、聞いたことも無いような大学卒の
上司が来て先輩部下に向かってトンデモ命令を下すようになる。
先輩部下の方が仕事はできるから
トンデモ命令に反論するとパワハラでいじめられる。

193 :名無しさん@1周年2017/06/05(月) 18:44:06.58 ID:wODljvehO
テレビ見てると大学って国立と早慶しかないみたいに感じちゃうけど
社会で働くとホント聞いたこともない大学の出身者ばかりだよな
あれなら高卒採用した方が若い分ずっとマシなんじゃないかって
応募資格の四年制大学卒って基準が日本を衰退させてんじゃないの

139名無しさん@1周年2017/08/13(日) 09:20:14.20ID:krAidHn20
大学で身持ち崩す奴多いよな
酒 女 ギャンブル 3大トラップ

411名無しさん@1周年2017/08/27(日) 12:13:29.85ID:kY2bZtN40
エリートが優秀であるみたいな迷信ももはや信じられてないからな。
エリートがその能力を悪用したら害になるわけで。
ある階層だけに当たるようなねじ曲がった人物を作るのではなく、
人間性教育のほうが重要だろう。

 

5: 名無し 2023/02/02(木) 06:24:28.63 ID:zeMNRuZP0
卒業の難易度高くしたらいいのに

 

7: 名無し 2023/02/02(木) 06:27:14.26 ID:0wAApRFb0
どうせ教育利権には切り込めんだろ。
まぁ、いまや
進学率は56パー越え。
高等教育全体では84パー近く。
多くの企業が大卒をとるが、企業からみれば
高卒は絶対数が少ないので、高卒を選ぶとハズレになる確率も高い。
企業内の育てる環境も低下してるし。

 

ま、高等教育履修者は増えたが高等な知能や技能を持つかと言われるとまったくそうでもない。
ただの利権で数年年食って劣化しただけの使えないこを量産してるだけなんだがな。

 

8: 名無し 2023/02/02(木) 06:27:25.55 ID:S0+ydJjU0
あしなが育英会の利子みたら1%前後やん

 

11: 名無し 2023/02/02(木) 06:28:52.01 ID:kiuxwAON0
へんさち65以下の大学は専門学校として扱うべき

 

12: 名無し 2023/02/02(木) 06:28:52.99 ID:E2Daizyh0
未だにそうなんだ
専門もそういうとこが多いって聞いたな
結果出てからじゃないと次受けられないって
どんどんまともな会社なくなってフリーターになるらしい
大変だよな

 

14: 名無し 2023/02/02(木) 06:30:47.16 ID:jyzSdazb0
進学しないのに普通科高校を選ぶ子はいないだろう
中学校の進路指導の誤りだ