【話題】「古本の売り時」NHK解説に「怒り覚えた」「最悪の利益妨害」 「ロードス島戦記」人気作家ブチギレが賛否両論

2023年11月26日

1: 名無し 2022/01/19(水) 14:27:49.54 ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2022/01/19429164.html

「ロードス島戦記」「魔法戦士リウイ」などで知られるライトノベル作家の水野良さんが2022年1月17日、NHKの古本特集にツイッターで苦言を呈した。SNS上では、古本売買の是非をめぐり賛否の声が上がっている。

水野さんは17日朝、テレビで特集された古本売買に関する情報について苦言を呈した。

「NHKの朝の番組で小説や漫画の『売り時』なるものを『解説』していて怒りを覚えた。消費者にとってのお得情報かもしれないが、作家と出版社にとっては最悪の利益妨害を推奨していたからだ」
番組名は明言していないものの、同日朝の情報番組「あさイチ」(NHK)が「知ってます?いまどきリユース」として、本や洋服などを中古品店やフリマアプリで高く売るテクニックや、不用品を上手に手放す方法などを紹介していた。

この投稿をめぐっては、リプライや引用リツイートで賛否の声が噴出している。

「法律で禁じられてないお得情報を紹介していることを叩くのはおかしいのでは」
「だとしたら図書館とかも利益妨害なのか?売り時とかを考えて買うのはちょっと卑しいな~とおもうけど、別に中古品自体には問題ないんでは」
「映像や書籍などのコンテンツで利益を上げているNHK(周辺企業)さんは自分の首を絞めているような気がしますが」
「フォーチュン・クエスト」などで知られるライトノベル作家の深沢美潮さんもこの話題に言及している。

「ちゃんと法を整備してほしいです。何十年も前から、曲使用する場合利用料を払うのと同じように、新古書店でも印税を払うべきという意見が出てるのに……ちっとも進みませんね」

水野さんは、多くの意見が寄せられたことを受け同日、前述のツイートにリユース業を否定する意図はなく「新刊が売れる機会を奪わないでほしい」という作家としての願望だと説明した。

「詳しく書きたくなかったのですが、言葉足らずで誤解が多いようなので補足させていただきます。『売り時』というのは『リユースでいつ売るのがお得か』です。NHKは『映像化の直前』だと紹介しました。法的に問題ありませんし、事実その通りなのですが、作家の端くれとしては腹が立ちます」
「リユース業を否定しているわけではなく、新刊が売れる機会を奪わないでほしいという作家の願望にすぎません。様々なご意見ありがとうございました。この話題はここまでとします」
ツイッターでは、古本の売買をめぐって議論が続いているようだ。
続きはソースをご覧下さい

5: 名無し 2022/01/19(水) 14:31:05.63 ID:nBGrPZix0
>>1

この問題だな

わが国では、法と道徳の分離が徹底せず、法の基準と道徳の基準を混同しがちである。
このため道徳によって法を理解する傾向、反対に法によって道徳を理解する傾向が見られる。
わたしはこれを、法化現象と呼んでいる。
法的に悪いことは道徳的にも悪いこと、あるいは、法的に許されることは道徳的にも許される、という考え方を持つ人がいる。

たとえば、道徳的に非難に値する行為をしていながら、それを追求されると開き直って、
「私の行為のどこが法に触れるのか」と反論する人がいる。

『法とはなにか』渡辺洋三 岩波新書

21: 名無し 2022/01/19(水) 14:34:30.73 ID:02PXjHiR0
>>5
結局のところ哲学を蔑ろにするからこんな状態だな
哲学して内省してそれでも道徳に反するズルの道を行くのと何も考えず「違法じゃなきゃなにやってもいい」ってなるのとでは違う
50: 名無し 2022/01/19(水) 14:40:13.06 ID:becxriyc0
>>5で物事の本質を呈示できるとは優秀だな

加えてこれは「やっていいかどうか」ではなくて
「積極的にNHKが推奨するのはどうか」という話なのに

それに比べて「やっていいものを全否定か」と言ってる人々の残念なこと、、、

62: 名無し 2022/01/19(水) 14:42:16.86 ID:0tR+qXR80
>>5
スレ終わらすな
71: 名無し 2022/01/19(水) 14:44:17.01 ID:ZhAP/XDl0
>>5
まったくやれやれだぜ…

「法化現象」貼ってくれてありがとう

92: 名無し 2022/01/19(水) 14:47:44.57 ID:P0o6fAwz0
>>5
ホントこれよなぁ
148: 名無し 2022/01/19(水) 14:55:27.67 ID:x8SdgNGT0
>>5
新書しかも1979年刊行とか香ばしい
159: 名無し 2022/01/19(水) 14:57:01.11 ID:rV4t36uG0
>>5
>法的に許されることは道徳的にも許される、という考え方を持つ人がいる

いやいや
嘆かわしいって意味では同意するが
こんなもん「我が国」より明らかに日本の外のが多いだろ

162: 名無し 2022/01/19(水) 14:57:45.85 ID:9fS1Db2j0
>>5
ポリコレ連中とかフェミニストみたいなマイ道徳押し付ける連中が好きそうな頭悪い言説ですね
184: 名無し 2022/01/19(水) 15:00:49.48 ID:TknrpIVJ0
>>5>>15の自演いい加減にしろ
195: 名無し 2022/01/19(水) 15:02:35.85 ID:KOXscvNm0
>>5
本売るのは道徳的ににも問題ないだろ

新刊が売れないのは別の問題
嫌なら電子書籍に移行促進すればいい

18: 名無し 2022/01/19(水) 14:34:07.45 ID:0tR+qXR80
>>1
水野と深沢ってこれまた懐かしい名前だな
最近なんか書いてるのかな?
112: 名無し 2022/01/19(水) 14:49:58.26 ID:epnLQhyp0
>>18
水野は数年前にロードス以外でアニメ化された。もう1人は全く知らない
58: 名無し 2022/01/19(水) 14:41:33.83 ID:x8SdgNGT0
>>1
>>14
図書館を目の敵にしている作家はいるだろうね
74: 名無し 2022/01/19(水) 14:44:54.59 ID:LvVJrmil0
>>1
余裕がないんだな。
合法であれば良いって発想のクズもどうしようもない
もう善悪の基準がおかしい人はあわれに思うわ
75: 名無し 2022/01/19(水) 14:44:57.32 ID:D3ER+dk/0
>>1
作家としては愚痴の一つもいいたいのはわかる
しかし映像化で収入発生するなんて超レアケースじゃね
107: 名無し 2022/01/19(水) 14:49:30.17 ID:lv7TSOkD0
>>1
この人は小説家じゃなくてラノベ作家だぞ
140: 名無し 2022/01/19(水) 14:54:10.61 ID:PPyMBLID0
>>1
印税とはそもそも「著作権使用料」なのかな?
157: 名無し 2022/01/19(水) 14:56:41.19 ID:BwP4r/Xb0
>>1
>ちっとも進みませんね

自分が旗振り役になる気が一切ないのに、他人の議論ペースにやんや言うって最低行為だぞ

182: 名無し 2022/01/19(水) 15:00:23.82 ID:x8SdgNGT0
>>1
作家:アニメ化決まった!
出版社:フェアやります!
NHK:今がリユースのチャンス!
リユース業者:お得な値段で買い取ります!
午後11:20 ・ 2022年1月17日・Twitter Web App

ヲタ「最初からアニメ化前提やろ」

3: 名無し 2022/01/19(水) 14:30:15.88 ID:otfVrN2F0
古本と古書は違う
4: 名無し 2022/01/19(水) 14:30:28.52 ID:Bz63ViNt0
作家はブックオフとかでお買い物しないの?
6: 名無し 2022/01/19(水) 14:31:06.23 ID:atxOc8RG0
リサイクル否定するなよ
8: 名無し 2022/01/19(水) 14:32:10.99 ID:PBaGUPKB0
自分の所有物を売るのは自由だろ
11: 名無し 2022/01/19(水) 14:32:33.77 ID:bT9nqJhG0
現在の価格の20%程度で電子書籍として販売すれば、古本で買わなくなるよ。
印刷や流通コストなくなれば、それくらい下げられるでしょ?
実際は紙の書籍と変わらない値段で、アプリ提供者の一存で取りあげられるレンタル権買わされてる状況だからね。
文句言うなら既存の出版社やアマゾンに文句言ったら?
12: 名無し 2022/01/19(水) 14:32:52.68 ID:ygO3mvT20
>「ちゃんと法を整備してほしいです。

法の問題じゃねえんだよなぁ
JASRACみたいな利権団体立ち上げて、各業界や店舗に圧力かけて従わせるかどうかだけの問題

音楽だってCDなどメディアの中古売りは印税や利用料など原作者に入らないし

80: 名無し 2022/01/19(水) 14:46:00.93 ID:2PMKKfuy0
>>12
これはごもっとも
そういう意味では、出版社と書籍流通が利権でぐちゃぐちゃだからね
古本はそういった構造を避ける手段でもある
13: 名無し 2022/01/19(水) 14:32:56.10 ID:5NQiVj8E0
リユースされたくないなら電子書籍のみで刊行したら?
売れない時期なら売っていいですよとか意味が分からん。
23: 名無し 2022/01/19(水) 14:35:05.82 ID:becxriyc0
>>13>>14
「NHKの全国放送を使った、積極的推奨」に苦言を呈しているんでしょう。
14: 名無し 2022/01/19(水) 14:33:17.88 ID:7HbNqs5F0
図書館も全否定か

学校の図書室も廃止だな

96: 名無し 2022/01/19(水) 14:47:59.94 ID:bEQCusgx0
>>14
文庫の貸出は辞めてくれって文藝春秋の社長は訴えてたな
113: 名無し 2022/01/19(水) 14:50:15.02 ID:9fS1Db2j0
>>14
図書館は民業圧迫だし言われても仕方がない
流行ものを何十冊も入れて暇人にただで貸し出してるのは元々の趣旨じゃないだろ
15: 名無し 2022/01/19(水) 14:33:20.07 ID:D0XOKXer0
この作者は何を怒ってるの?
読み終わった本を捨てれば、嬉しいの?
捨ててくれれば、喜ばしいの?
次に読みたい人に渡るのは、嬉しくないの?
嫌なら、最初から売買禁止本として、売るべきでは?
48: 名無し 2022/01/19(水) 14:40:07.22 ID:jaBqoyTB0
>>15
ブックオフに売るくらいなら捨ててくれって言う作家は存在する。
古書店で売られる本の利益は一円も作家に入らないから。
66: 名無し 2022/01/19(水) 14:43:23.42 ID:MfL5ELRi0
>>15
次に読みたい人の分に対して自分に金が入って来ないことを怒ってる
131: 名無し 2022/01/19(水) 14:52:31.81 ID:AFbyn3K40
>>15
うん、そうだよ
読んで欲しいわけじゃなく、買ってもらいたいんだから
作家だし
NHKは映像の2次使用にはうるさいのにね
16: 名無し 2022/01/19(水) 14:33:40.55 ID:becxriyc0
NHKで特集組むってのは、他でやるのと意味が違うからなあ。

公共的に、社会的推奨とされているように
受け取らせたりするものだから。

だから水野氏などもさすがに声をあげたのだろう。
気持わかるよ。これはNHKが悪いわ。自分らは打出の小槌の高給取りのくせに。

19: 名無し 2022/01/19(水) 14:34:13.82 ID:wRH1TrQ10
すまんねロードス島伝説は全部中古で揃えた
超面白かった
22: 名無し 2022/01/19(水) 14:34:45.91 ID:HECEO3Kv0
もうテレビじゃ何も言えねーな
25: 名無し 2022/01/19(水) 14:36:06.06 ID:TknrpIVJ0
古本屋という商売が認められてるんだからそこを紹介するのはおかしくないわな
28: 名無し 2022/01/19(水) 14:36:37.28 ID:/YngeWgL0
ブックオフは本を売ったら作家に印税払えよってことでしょ
29: 名無し 2022/01/19(水) 14:36:42.13 ID:3c3qTM7c0
作家の気持ちは分かるけどね
ロードス島戦記には楽しませてもらいました
31: 名無し 2022/01/19(水) 14:37:05.14 ID:PDUm2CaW0
漫 画太郎「10冊買って燃やせ!!!」
98: 名無し 2022/01/19(水) 14:48:10.39 ID:sKbZksmC0
>>31
言ってたなw
32: 名無し 2022/01/19(水) 14:37:24.29 ID:TjxnfWCF0
まず出版社が9割持って行くのをやめよう
33: 名無し 2022/01/19(水) 14:37:29.44 ID:PZOmSuPU0
フォーチュンクエストとはまたえらく懐かしい…
今でもやってんのか

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642570069/

スポンサーリンク