中1の5割以上「プログラミングできる」 テキスト入力やマウス操作など 低学年ほどスキル習得★3

2023年11月26日

1: 名無し 2022/01/06(木) 18:13:13.02 ID:6+Rga7qi9
中1の5割以上「プログラミングできる」 民間調査
サービス・食品
2022年1月5日 15:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044750U2A100C2000000/?n_cid=SNSTW005

予備校の東進ハイスクールを運営するナガセは全国の中学・高校生を対象にプログラミングに関する調査を実施した。中学1年生の5割以上がテキスト入力やマウス操作などのプログラミングができることがわかった。小学校でプログラミング教育が必修化されたことから、低学年ほどプログラミングのスキルを習得している傾向が明らかになった。

調査は2021年10月と11月に実施した「全国統一高校生テスト」と「全国統一中学生テスト」の受験者を対象にした。中学1年生から高校3年生までの約10万人が回答した。

どの程度プログラミングができるかを尋ねると、何らかの形でプログラミングができると答えた中1の割合は55.3%と半数を超えた。同様の回答に占める割合は中2で44.4%、高3で22.7%となり、低学年になるほどプログラミングができると答えた生徒が多い傾向がわかった。

中1でプログラミングができると答えた人の内訳をみると、テキスト入力のプログラミングが自分1人でできる人が12.5%、助けを借りながらできる人が10.3%だった。テキスト入力よりも難易度が低いとされるマウス操作のプログラミングができる人は30.8%を占めた。参加者が技術を競い合う競技プログラミングや、データ解析などの知識も必要になる「Kaggle(カグル)」に取り組む人は1.7%だった。

学年間のプログラミングスキルの差は、学校におけるプログラミング教育の導入時期が関係しているとみられる。小学校では20年度からプログラミングが必修となり、中学校でも21年度に拡充された。現在の中1は小学生の時にプログラミングが必修になった世代であり、中2と比較してもプログラミングができる割合が高くなっている。

プログラミングが今後必要なスキルになると思うかを聞くと、高3は「とてもそう思う」と「そう思う」の合計が86.6%に上った。全ての学年で「とてもそう思う」と「そう思う」の合計が80%を超えており、最も低かった中1でも82.2%だった。

https://i.imgur.com/D6YZBCa.jpg
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641453710/

13: 名無し 2022/01/06(木) 18:18:09.21 ID:Rd3yc1+L0
>>1
つか、40年前だけど小学生でプログラムしたてよ。ぴゅう太だけどな
中学入ったらポケコンやらFM7や88使ってたわ
昔も変わらん
2: 名無し 2022/01/06(木) 18:13:32.22 ID:153YvPqT0
でももう俺らフィリピン人とかタイ人の混血児で妥協しないと結婚できなくね?

あいつら学校とかでイジメとか差別受けてたから自己肯定感低そうじゃん

89: 名無し 2022/01/06(木) 18:31:47.88 ID:zRytqwoh0
>>47

そのコメントで
>>2 をゲットしてほしかった

5: 名無し 2022/01/06(木) 18:14:48.85 ID:2Ga/N4vb0
うちの娘は5歳だがJava使えるぞ
8: 名無し 2022/01/06(木) 18:16:15.98 ID:Py2f816o0
>>5
it’s cool
your daughter shouldnt go to school
19: 名無し 2022/01/06(木) 18:19:17.94 ID:2Ga/N4vb0
>>8
行かせるよw
マイクラの延長で覚え始めただけだし
88: 名無し 2022/01/06(木) 18:31:40.54 ID:7TWnxriT0
>>5
ぬるぽ
6: 名無し 2022/01/06(木) 18:14:55.61 ID:5SwhiplZ0
完全に理解した。
9: 名無し 2022/01/06(木) 18:16:36.00 ID:ypj4OtC70
>>6
(理解してない)
7: 名無し 2022/01/06(木) 18:14:56.69 ID:s0HfWEYn0
IT大臣がアナログクソ野郎だから詰んでる
141: 名無し 2022/01/06(木) 18:39:04.83 ID:mOnlsfOu0
>>7
これに尽きる
151: 名無し 2022/01/06(木) 18:40:41.51 ID:XthW5UmM0
>>7
ついでにデジタル庁のトップがIT知らないおばあちゃん
10: 名無し 2022/01/06(木) 18:16:36.19 ID:RrC3c/qu0
実際にできるのはその1.7%だけだな
のこりはパソコン操作できるって程度のレベルw
11: 名無し 2022/01/06(木) 18:17:31.07 ID:/gpyMSAi0
凄いじゃん
高校生まで勉強したら、日本のIT会社より良いソフト作りそう
12: 名無し 2022/01/06(木) 18:17:58.53 ID:GjOF3Uk50
だからthis is a pen で英語喋れる言ってるのと同じ
161: 名無し 2022/01/06(木) 18:41:24.84 ID:flsCwLsu0
>>12
完璧に話せないと喋れないとか言っちゃう
使えない奴よりかは優秀なんだよなあ
14: 名無し 2022/01/06(木) 18:18:22.49 ID:ypj4OtC70
プログラミングよりも
rm . -rf の恐ろしさを教育すべき
37: 名無し 2022/01/06(木) 18:24:44.35 ID:oC7IjV8R0
>>14
sudoが抜けてるぞ
44: 名無し 2022/01/06(木) 18:25:20.97 ID:ypj4OtC70
>>37
rootでログインしてるに決まってるやろ!
54: 名無し 2022/01/06(木) 18:26:24.03 ID:2srv6Hnt0
>>44
root以外のユーザーいないもんな
126: 名無し 2022/01/06(木) 18:37:15.61 ID:YcUZoUvU0
>>54
Ubuntu使い始めたけど
rootと自分とDB用、ローカル作業用の
計四つのアカウント立ててるよ
134: 名無し 2022/01/06(木) 18:37:53.96 ID:ypj4OtC70
>>126
効率悪い
rootひとつにすべき
169: 名無し 2022/01/06(木) 18:42:41.93 ID:YcUZoUvU0
>>134
rootだけじゃ困るからバラしたんだが(^◇^;)
179: 名無し 2022/01/06(木) 18:43:38.02 ID:YcUZoUvU0
>>169
Windowsもadminと通常とローカル作業に
分けてるよ
185: 名無し 2022/01/06(木) 18:44:20.10 ID:ypj4OtC70
>>169
4つもあるとパスワードがバレる確率4倍やぞ!怖いぞ!
53: 名無し 2022/01/06(木) 18:26:07.32 ID:XCXKl9c40
>>37

> >>14
> sudoが抜けてるぞ

BSDなんじゃない?

15: 名無し 2022/01/06(木) 18:18:24.32 ID:XthW5UmM0
できる子はできるんだよね
というか先生の方が遅れてる
16: 名無し 2022/01/06(木) 18:18:42.68 ID:i7D4B7dx0
渡辺美智雄
田村元
茂木敏充
のIPAの合格証持ってる
17: 名無し 2022/01/06(木) 18:19:01.84 ID:7o5ekzND0
微分積分で躓いたら終わり
18: 名無し 2022/01/06(木) 18:19:12.60 ID:8SOtaxQj0
Switchの初めてプログラミングをプレイしたらスキル習得っていうことか
72: 名無し 2022/01/06(木) 18:29:36.43 ID:UXvSIbst0
>>18
> Switchの初めてプログラミングをプレイしたらスキル習得っていうことか

まずはそれでいいと思うよ
順次・分岐・反復、これだけでいろいろなことができると分かるだけでもね

たしかに再帰やパターンマッチングもあることを知れば、
論理や数学との関連がもっと明確にみえてくるだろうけど

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641460393/

スポンサーリンク