運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、普通免許を無償化すべきか!

2023年11月26日

1: 名無し 2022/09/04(日) 10:22:37.84 ID:N7dmkQfD0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。
もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると

「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」

となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。

なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で
厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減っていることになる。

この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ

「日本の大動脈、物流に直結する」

であろうことにある。

これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。
特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、
あまり時間がない。ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、
いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd13b9474b3a8d5f1b40d3f7c2fe3

20: 名無し 2022/09/04(日) 10:27:46.84 ID:abTVOx290
>>1
維持費とか考えるからだろ。
自分は学生時代にとったけれど
中古だったし、気にならなかったが。
2: 名無し 2022/09/04(日) 10:23:42.98 ID:f08ZTM9f0
今の子達はお得だねぇ。
99: 名無し 2022/09/04(日) 10:50:12.39 ID:wf7Qyv3b0
      令和2年度時点での免許保持者総数  >>2種は除く

(40~50代 : 20~30代)

●大型  416万人 (186万人 : 52万人)   ☆うち、20代は13.1万人
●中型 5,955万人 (2,908万人 : 836万人) ☆うち、20代は16.2万人

大型・中型のトラックドライバーは大半が40代~50代。特に大型は最も高齢化が進んでいて、その多くは50歳以上がメイン。
10~15年後には現在50代のドライバーは、ほぼ全て引退していきます。
年齢がスライドしていくわけですが、上記の免許保持者数を見れば、日本の物流が崩壊するのは火を見るより明らか。

もう完全に手遅れです。何も考えずに免許の細分化をした国が全て悪い。

3: 名無し 2022/09/04(日) 10:23:53.02 ID:89PbNQlo0
物流なんぞじじぃにやらせとけや
104: 名無し 2022/09/04(日) 10:51:52.60 ID:6yY6CN2z0
>>3
その仕事がなけりゃお前も用無し人間だろ
ボケ
4: 名無し 2022/09/04(日) 10:23:59.31 ID:p9fPhWZb0
で割合は?
147: 名無し 2022/09/04(日) 11:01:20.59 ID:0lHki8/F0
>>4
>>5
ですよねー。新卒で免許持ってないのほとんど聞いた覚えがないわ
5: 名無し 2022/09/04(日) 10:24:00.25 ID:OJB2zy/O0
若者自体が減ってるんだから率で示せよ
187: 名無し 2022/09/04(日) 11:12:37.38 ID:WwEzIa3P0
>>169
>>5
成人式で聞いた車保有率の低さって記事もあったな。
https://www.garbagenews.com/img19/gn-20191008-20.gif
大学進学率が6割超えてるんだから、そりゃ20歳なら保有率も減るわなw
6: 名無し 2022/09/04(日) 10:24:07.01 ID:1EVFAIOc0
自然な流れでしょ
維持費を考えれば当然の流れ
7: 名無し 2022/09/04(日) 10:24:32.36 ID:EUqrsdYN0
その為の自動運転だろう
8: 名無し 2022/09/04(日) 10:25:10.07 ID:DlSJXO8p0
未来はドローンがメインになるよ。クソ重い荷物は知らん
24: 名無し 2022/09/04(日) 10:28:54.45 ID:9RNH75qd0
>>8
所詮近距離少量限定だぞ?

部屋から出てコンビニの納品が1回どのくらいあるか見てこいよ

9: 名無し 2022/09/04(日) 10:25:12.39 ID:iMXB+3wR0
若者の総数がわからんから多いのか少ないのかわからんし、車なくても便利な時代になってるし
10: 名無し 2022/09/04(日) 10:25:16.01 ID:/cVI+n/P0
運送屋が取らせてやれよ
11: 名無し 2022/09/04(日) 10:25:32.76 ID:hlrjwxIG0
いや、待遇さがってんぞ
12: 名無し 2022/09/04(日) 10:25:46.06 ID:izzRKO0B0
車を持つと金がかかるイメージが強いからなぁ
維持費>利便性
14: 名無し 2022/09/04(日) 10:26:15.72 ID:I14uZO/c0
学生時代に取れないと物流に就職とか無理だしな
自動車学校のコスト落としたらそっちも立ち行かなくなるし手詰まり感半端ないね
15: 名無し 2022/09/04(日) 10:26:19.39 ID:qVI0QkwF0
地方を切り捨てればええだけのことよ
16: 名無し 2022/09/04(日) 10:26:59.47 ID:QSpOw86X0
分母はどのくらい減ってるんだ
17: 名無し 2022/09/04(日) 10:27:04.55 ID:lXb1KjE70
無償化してほしいチョンがうるさいわ
18: 名無し 2022/09/04(日) 10:27:04.93 ID:2a6DPUPC0
自動運転否定派だが自動運転になるから問題ないだろ
19: 名無し 2022/09/04(日) 10:27:43.19 ID:Eo7DrMFW0
準中型取らないと仕事にならないだろ。
21: 名無し 2022/09/04(日) 10:28:07.72 ID:CfNfz2ua0
昭和の感覚で生きてる60代がごろごろいるところで働きたい若者いるかな
22: 名無し 2022/09/04(日) 10:28:36.96 ID:S3lYy2SZ0
これからはドローンの時代だよ。
移動もドローンタクシーさ。
23: 名無し 2022/09/04(日) 10:28:47.66 ID:QvhJWhKW0
若者の数自体出さなきゃ意味のない数字
25: 名無し 2022/09/04(日) 10:29:05.79 ID:bdbz4LvE0
長い海上コンテナを牽引してきて狭いスペースにうまく納めていく運転手すごい。もう60だけどあの仕事したかった。朝早そうだけどね。
26: 名無し 2022/09/04(日) 10:29:21.37 ID:6AjBPJbU0
車買うカネがない

時事