そごう・西武に買い手なし? 百貨店が日本から消えていく

2023年11月26日

1: 名無し 2022/03/21(月) 09:16:43.16 ID:x3FM95vg9
 百貨店の衰退が一段と鮮明になっている。各地で閉店が相次ぎ、セブン&アイ・ホールディングスは傘下のそごう・西武を売却する方針を固めた。投資ファンドなどが売却先に浮上するが、長らく「お荷物」となっていた事業だけにそのままの業態で続く保証はない。文化や流行の発信地として一時代を築いた百貨店。このまま日本から姿を消してしまうのか。

百貨店ならではの価値
百貨店は19世紀半ばに欧州で発祥した。産業革命で大量生産されるようになったモノを大衆に定価で大量販売する手法は、近代流通の礎となって世界に広がった。日本では明治37(1904)年設立の「三越呉服店」がルーツと言われる。

高度経済成長期にスーパーマーケットが市場を席巻し、70年代からはコンビニエンスストアが全国に進出した。90年代から2000年代にかけて安価でカジュアルな「ファストファッション」が台頭。今ではインターネット通販などの電子商取引(EC)も当たり前になった。

それでも生き残ってきたのは、百貨店ならではの「価値」があったからだ。

「昔はデパートの独特な包装紙や買い物袋に入れて渡すことに価値があった」。全国の百貨店を巡り、「胸騒ぎのデパート」の著書もある放送作家の寺坂直毅さん(41)に百貨店の魅力を聞くと、そんな答えが返ってきた。幼稚園のころから宮崎県の実家近くにある「宮崎山形屋」に毎日のように通ったといい、「天井のシャンデリアとか床の大理石とか、シースルーのエレベーターとか。お客さんの雰囲気も含めて百貨店が好きだった」と懐かしむ。

百貨店で買えば間違いがない――。贈り物であれ自分用であれ、百貨店の包装紙に包まれたモノにはそれだけで特別な意味があった。酒売り場にはソムリエがいて、バッグでも靴でも販売員がプロの目でイチオシの品を教えてくれる。寺坂さんは「ちゃんとモノを選ぶことが価値観を高めるし、楽しい。それが百貨店で買う意味であり、本来の買い物という気がする。どれだけ百貨店に未来はないと言われようと、形を変…(以下有料版で,残り2338文字)

毎日新聞 2022/3/21 09:00(最終更新 3/21 09:00) 有料記事 3178文字
https://mainichi.jp/articles/20220318/k00/00m/020/262000c

77: 名無し 2022/03/21(月) 09:32:19.35 ID:rvHru+TH0
>>1
あそこを
イトーヨーカドーにすればいい。

以上。

193: 名無し 2022/03/21(月) 09:48:01.33 ID:rvHru+TH0
>>1
みんな、
貧しくなったからなあwww

いまは百貨店に行くって言うだけで
「上流階級w」と冷やかされる。

だいたい百貨店にくる客だって
金使ってるのは一部。

2: 名無し 2022/03/21(月) 09:17:22.73 ID:bVMWT1np0
いそごう
3: 名無し 2022/03/21(月) 09:17:23.85 ID:RkR4QfFm0
Amazonで十分
129: 名無し 2022/03/21(月) 09:40:28.67 ID:mIc1uH5u0
>>3
Amazonはパチモノや詐欺の温床だから論外
4: 名無し 2022/03/21(月) 09:18:38.13 ID:ZrnKCgFU0
令和時代は、東京ビジネスが一気に崩壊していってるな

百貨店文化が終わると、もう東京一極集中である必要性がなくなってくる

29: 名無し 2022/03/21(月) 09:23:45.62 ID:lWsgKYgc0
>>4
百貨店なんてコロナ前からオワコンなのにそれだけを取って「東京がー!」と喚く〇鹿で愚かなカッペ
クソ田舎なんて百貨店以上にオワコンだろ
108: 名無し 2022/03/21(月) 09:37:50.61 ID:6NubHA/m0
>>4
そういうことを言い続けながら
田舎は衰退するばかりw

ネット時代になって
田舎の過疎化が酷い

東京一極集中が加速してるのにアホか

142: 名無し 2022/03/21(月) 09:42:12.29 ID:acP7J+Yj0
>>4
伊勢丹の大阪での失敗がそれを象徴してるな

東京ビジネスをごり押した結果総スカンを食らって撤退

5: 名無し 2022/03/21(月) 09:18:43.95 ID:uaOUTyia0
三越で偽物ロレックスを販売した事件があったような
6: 名無し 2022/03/21(月) 09:18:46.53 ID:NME63eXg0
お買い物♪お買い物♪
7: 名無し 2022/03/21(月) 09:18:56.67 ID:Tgh2Tca+0
百貨店で買い物するほど金持ちがいない
8: 名無し 2022/03/21(月) 09:18:57.45 ID:qY7tfUc/0
やっぱり屋上遊園地🎡欲しいよな
9: 名無し 2022/03/21(月) 09:19:13.72 ID:9DUeNlBg0
百貨店って安くないんだよな
日本はどんどん貧困層だらけになってるから斜陽だ
10: 名無し 2022/03/21(月) 09:19:22.40 ID:HgRGFICx0
だって要らないもん

優秀な店員さんは要るけど

18: 名無し 2022/03/21(月) 09:20:23.21 ID:4XRXkD2w0
>>10
10年前でさえ店員さんは派遣だったぞ
もう9割以上派遣だろ
182: 名無し 2022/03/21(月) 09:46:50.03 ID:r5oAckMt0
>>10
エレベーター押すだけの仕事の人をリストラしたのが終わりの始まり
11: 名無し 2022/03/21(月) 09:19:32.50 ID:LyuwHmAV0
外商だけでいいだろ
12: 名無し 2022/03/21(月) 09:19:46.63 ID:HKbx7R9/0
気取っていいお値段してるから、常に鮮度が低レベルの地下食料品売場。
68: 名無し 2022/03/21(月) 09:31:24.44 ID:MKKlJM6R0
>>12
裏側見たら
買えないよ
94: 名無し 2022/03/21(月) 09:36:21.15 ID:G3YL3/2q0
>>68
具体的にどうなん
13: 名無し 2022/03/21(月) 09:19:54.92 ID:QUArzsyY0
お願いします 池袋西武は残してください
14: 名無し 2022/03/21(月) 09:19:58.91 ID:uFT4BWqv0
今の真の百貨店はヨドバシよな
15: 名無し 2022/03/21(月) 09:20:06.45 ID:AiiTQkOz0
ライオンズを福岡に、ホークスを大阪に返すべき
16: 名無し 2022/03/21(月) 09:20:18.72 ID:l4mdBa/L0
百貨店を楽しむ文化が消えた
17: 名無し 2022/03/21(月) 09:20:20.68 ID:hB3EW6Xp0
モールとか行くからな
19: 名無し 2022/03/21(月) 09:20:54.27 ID:CS+y4wGj0
堤帝国が崩壊した時点で終わっていた
20: 名無し 2022/03/21(月) 09:21:24.35 ID:1k1onbNM0
広島そごうは残してください
21: 名無し 2022/03/21(月) 09:21:35.20 ID:E8zoMYAy0
そごう・西武て場所良すぎて安売り出来ない
23: 名無し 2022/03/21(月) 09:22:03.31 ID:hB3EW6Xp0
百貨店はアメリカとかてさえも消えてるのだから時代の流れだ
24: 名無し 2022/03/21(月) 09:22:16.00 ID:l4mdBa/L0
多売を追及するなら百貨店は必然的に要らなくなる
26: 名無し 2022/03/21(月) 09:22:45.61 ID:oUW/iq9z0
日本橋三越が残ればいいよ
27: 名無し 2022/03/21(月) 09:23:13.83 ID:CnCs0Yqr0
不良債権をなんで買わないといけないの
ビジネスの基本だろ
28: 名無し 2022/03/21(月) 09:23:20.87 ID:U7iXvHYs0
百貨店に行ったら
自分の周りの客が全員
中国語だらけだった時があって焦ったwwww

ほとんど外国人観光客でまわってた商売だろ

30: 名無し 2022/03/21(月) 09:23:48.44 ID:+HHzX3BU0
地方が東京の真似する必要ない
31: 名無し 2022/03/21(月) 09:24:26.32 ID:ryVFfFLN0
包装紙に価値なんてない事がバレた
32: 名無し 2022/03/21(月) 09:24:31.38 ID:Hz+AnExM0
ラウンジ無くしてから行ってない
33: 名無し 2022/03/21(月) 09:24:58.80 ID:E3nrYtTb0
だっていらないもの
34: 名無し 2022/03/21(月) 09:24:59.86 ID:31s/HK8z0
外商が崩壊したらスーパーと同じ
42: 名無し 2022/03/21(月) 09:26:53.99 ID:4XRXkD2w0
>>34
この板うちには外商が来る自慢の自称金持ちが50人くらいいたはずだけど最近見ない
35: 名無し 2022/03/21(月) 09:26:02.35 ID:+vc51dn50
百貨店ね。
そりゃまあ、昔は「時代の牽引役」みたいだったけど、
今では 小型スーパー店・コンビニ店・通販とかに
押されっぱなしのようですね。ナムナム。
36: 名無し 2022/03/21(月) 09:26:06.09 ID:qOi/E1gH0
♪ヨ・コ・ハ・マ・そごう~
107: 名無し 2022/03/21(月) 09:37:40.54 ID:ry3V+s1U0
>>36
bayfmだと「ち・ば・そごう~」
37: 名無し 2022/03/21(月) 09:26:29.96 ID:xKXfKmJr0
メーカーの量産品ならECでもかわらないからね
それ以外の良いものをAmazon以上のサービスで提供しないと

飛行機や新幹線まであと○時間だけどどうしても必要だ、とかいうときに買えてなんなら駅や空港までもってきてくれるサービスとかね

40: 名無し 2022/03/21(月) 09:26:47.33 ID:l4mdBa/L0
昭和40年代から60年代の百貨店の広告打ち出しを見ると
ほとんどが「余暇を百貨店で楽しんで」というものだったが
いまやその余暇に百貨店が入らない
「買う気も余裕もない」のだから行くわけない
41: 名無し 2022/03/21(月) 09:26:48.77 ID:yHdF2jyE0
って言ったって昨今のデパートは
中に無印良品、UNIQLO、LOFTのフロア作って書籍フロアとデパ地下くらいでしか回して無いんじゃね
駅ビルみたいなもんだよ
48: 名無し 2022/03/21(月) 09:27:58.85 ID:9DUeNlBg0
>>41
デカいイオンがそんな感じだね。まあそれが新しい百貨店になってる
78: 名無し 2022/03/21(月) 09:32:52.18 ID:ffuh8J2M0
>>48
高島屋とかそうなってるのよ
56: 名無し 2022/03/21(月) 09:29:37.04 ID:W3iR32+u0
>>41
これ
ちゃんとしてるのは本店とかくらいじゃない
118: 名無し 2022/03/21(月) 09:39:01.56 ID:+yPLhIpO0
>>41
それは百貨店じゃないでしょ
イオンとかマルイみたいなショッピングセンター
44: 名無し 2022/03/21(月) 09:27:10.06 ID:4djO+P7b0
服の売り場人いないもんな
政令都市級行かないと経営できないんじゃないか
47: 名無し 2022/03/21(月) 09:27:44.61 ID:Zl1zd2HY0
全店舗オーケーストアにしちゃえよ

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647821803/

スポンサーリンク

時事