【就活】9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 ★2
しかし、3年生も後半になると、気持ちが落ち着かなくなりました。その理由は「就活」です。私は新卒採用で門前払いをされ続け「社会に必要とされていないのではないか」と思い悩むようになってしまったのです。
「新卒採用 30歳の壁」
ご存じの通り、日本は大量の大学生を同時期に一括採用する、いわゆる「新卒採用」が主流の国です。あまり意識されない点ですが、この新卒採用には「30歳の壁」が存在します。
私がその「壁」を思い知らされたのは、2022卒の就活サイトのウェブエントリーです。「エントリーシート」は生年月日を選択するようになっているのですが、選択肢として表示される数字は「1991年」まで。1990年生まれのわたしは、応募書類に記入することすら許されていなかったのです。
みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。
Webエントリーができないので、私は就職説明会に頻繁に出かけました。しかし、だいたいの企業からは「新卒採用枠は30歳まで」「申し訳ありませんが中途採用からご応募下さい」と、丁重に門前払いを受けました。
「大企業へのレール」はなかった。
この8年間、私はひたすら時間を見つけては高校の勉強をしていました。自分には社会で通用する物事をやり遂げる自信や、自分の頭で考える基盤となる教養がありませんでした。それを同時に解決するのが受験勉強という手段だと思ったのです。
東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました。
しかし、世間はそこまで甘くありませんでした。私は「エントリー」すら許されなかったのです。再挑戦をするにも、年齢が重しになって、社会全体で自分の可能性を狭めてきているように錯覚させられました。まだ年齢的にも働き盛りだし、会社に貢献するバイタリティも溢れているのに…。やり場のない悔しさでいっぱいになりました。
同じような人ばかりでいい?
確かに新卒採用で22歳の学生を採用するメリットは大きいでしょう。多くの大企業では最初から社員に即戦力になることを求めてはいません。定年までの期間を戦力として利益を生み出す人材を育てるため、最初の数年はじっくりと資金を投入して育成に充てます。
採用時点の年齢が若ければ若いほど、将来会社に利益を生み出す額も増えるというわけです。しかし、デメリットもあります。それは、社員が「均質化」してしまうことです。同年代の、同程度の能力を持つ若者に同じ教育を施せば、価値観も似てきます。一人一人の細かい考え方は違えども、会社の基本理念を把握して遵守するという大前提は、波風立てずに会社員生活を送る上で全員が共通の理解として共有しています。
これが、新しい考えを会社に取り入れるには非常に厄介な問題なのです。
いま、世界はコロナという未曾有の惨禍に直面し、目まぐるしく変動する時代を迎えています。急速に動く時代の変化に対応するためには、画一的な考え方を持つ人間ばかりでは限界があります。真新しい考え方を取り入れるには、多浪生のような、何度も挫折し、そのたびに非難を浴び、世間の目と戦ってきた人間のたくましさや推進力が必要だと思うのです。
新卒に31歳が混じっているメリット
31歳の学生を採用するメリットは、そこにあります。それも中途採用のようにスキルを生かして最初から即戦力で活躍する人間よりも、新卒採用の方がメリットがあるでしょう。
22歳の学生たちと一緒の環境で育成され、同期として長い時間を共に過ごしていくからこそ、既存の枠組みから外れて生きてきた人間のバイタリティを若い学生に伝播させ、徐々に浸透させることができるからです。
就職してから学校教育で学んできたことと社会の構図がリンクして解像度が深まり、学びの面白さに気づいて再び大学で勉強をしたいと思う人も大勢いるはずです。
(略)
https://news.careerconnection.jp/column/132327/
※前スレ
【就活】9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647252588/
31歳の新卒を採用する会社を起業すればいいだけだろ
・大学院に行く
・9浪生活のことをまとめて出版社に売り込む
・起業する
少なくとも30過ぎて新卒として扱えと言うのは、図々しいにもほどがあるよ。
> みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、
いや、全く思ってないけど。。
新卒31歳なんてストレートで大学卒業して9年ニートしてた奴と同程度の価値しかねーわ
28からの4年間どっかに就職して成果上げる方が大企業へのパスにはなったろうにその間楽しく遊んでただけやん
中途で応募すればいいだけ
9浪なんて、他の人より9年も遅れているデメリットしかない
能力があるなら起業すればいい
「仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。」
こんなん中途採用狙いで就職活動すべきちゃうん?
> 新卒に31歳が混じっているメリット
> 31歳の学生を採用するメリットは、そこにあります。それも中途採用のようにスキルを生かして最初から即戦力で活躍する人間よりも、新卒採用の方がメリットがあるでしょう。
>
> 22歳の学生たちと一緒の環境で育成され、同期として長い時間を共に過ごしていくからこそ、既存の枠組みから外れて生きてきた人間のバイタリティを若い学生に伝播させ、徐々に浸透させることができるからです。
それってあなたの感想ですよねwww
>>1
アメリカでは年齢差別は禁止されてるんだけどね
さすがは中世ジャップランド
この国の今の制度だと残念だが書類落ちばかりだろうな・・・
ただ、それだけだ。
マーチだったら間違いなく人生変わってた
ただ金融は外銀以外書類で全滅したな
三浪くらいまでなら東京一工早慶くらいまでなら全然アリ。9浪は流石に問題外。
無資格なら東大早慶の理系でもゴミ。
教育学部を受け直して四年間通うんですねw
科目等履修生でいける
大学卒業してれば2年で教員免許取得できるよ。通信制でも可なのでハードル低い。
イギリスで活動してたハードロック・バンドVOW WOWのヴォーカリスト、人見元基は
バンドが解散した後、30を越えていたけど公立校の英語教師になったな。
まあ大学時代に教員免許を取っていたおかげだけど。
そんな生徒がめちゃ喜ぶ職歴とるに決まってるじゃんw
38で免許取って40でなれるの?
実際採用される?
なれるよ。
特に小学校教員が不足しているので倍率低い。
社会科地歴は持ってる奴多いので教員免許取ってもきびしいが。
生涯賃金で言えば一番コスパ悪い50代をショートカットできる訳で、企業にとってもメリットが無い訳じゃないし。
価値があるのは、「現役早稲田大学入学」であり、「早稲田大学卒業」ではない
経団連「年功序列やめる」
経団連「雇用の流動性を高めたい」
経団連「でも新卒一括採用は続けますw」
経団連「やっぱり新卒一括採用減らします」←今ここ
https://twitter.com/ando_satoru_
東大をでれば仕事もお金も結婚も思いのままです
早稲田を卒業したら
東大に入り直しましょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
早稲田で9年、東大なら20年かかるかもしれんなw
40超えたら脳も衰えてくる
早稲田とはいえ、所詮は私大入試の限られた科目で9年もかかってるようじゃ、東大なんて一生無理だよ
9浪と書いてあるからずっと浪人生だったのかと思ったら
別の大学を卒業して就職した後に早稲田に入ったみたいだね。
最近のコメント