【インフラ】「水道管の老朽化」が深刻 更新費用が不足…日本に忍び寄る“大断水時代”

2023年11月26日

1: 名無し 2022/02/23(水) 05:04:38.35 ID:stW0NR5e9
和歌山県で昨年10月3日、1級河川「紀の川」の上に架かる水管橋が突然崩落し、1週間にわたり約6万世帯(約13万8000人)が断水被害を受け、市民生活や経済活動に大きな影響をもたらした。崩落した水管橋は1975年に建設された。長さ546メートルで直径90センチの水道管が2本通っている。事故後、橋のアーチ部から水道管をつり下げている鋼管製の「つり材」4カ所が腐食し破断しているのが見つかった。破断はいずれも部材の連結部分で、潮風の塩分や雨水、鳥のフンなどがたまりやすいことが腐食を早めたと推測されている。

水管橋崩落の瞬間の映像(国土交通省近畿地方整備局和歌山河川国道事務所のビデオ動画)が全国に繰り返し放映された。SNSでは「風もなく、地震もないのに、突然、水管橋が崩落、途上国の映像かと思った」「鳥のフンで橋が落ちる日本の設計」といった声が上がった。また、グーグル・ストリートビューでは、つり金具の腐食破断の画像が明瞭に記録されていて話題となった。

水管橋の復旧には、約17億円かかると試算されている。一方、和歌山市水道局の年間料金収入は約66億円(過去20年間で2割減)である。当然、内部留保金だけでは対応できず、国の財政支援が必要となるだろう。厚生労働省は昨年10月27日付で従来の「水道施設耐震化補助交付金メニュー(補助率3分の1)」に「水管橋耐震化等事業」を追加した。

こうした水道インフラの老朽化による事故は、全国各地で頻発している。千葉県では昨年10月7日、地震で送水管から水が噴出した。宮城県でも同5月に発生した地震により仙台市内4カ所で水道管破損で漏水事故が起きた。

これらの事故は氷山の一角である。日本水道協会の統計によると、毎年2万件以上の漏水事故が報告されている。背景には昭和30年代から高度経済成長期に敷設された配管網の老朽化や水道施設の耐震化の遅れである。国内の水道管の総延長72万キロ超のうち、耐用年数40年を超えた水道管は全国平均で17.6%、耐震化を終えた水道管は全国で40%しかない。

しかも、老朽化した配管の更新率はわずか0.68%である。このままの更新率では、全国の老朽化配管を取り換えるためには約150年かかる計算となり、その間も老朽化が刻々と進む。

今後、頻発する地震や地球温暖化による災害に水道システムが対応できないのは明白だ。世界に誇れる水道普及率98%の日本列島に大断水が忍び寄ってきている。

◇人口減で料金収入も激減
特に老朽化が著しいのが水道配管であるが、更新費用が捻出できない状況にある。上下水道事業は、基本的には自治体(都道府県市町村)が水道料金収入による独立会計で運営している。だが全国的な人口減少や節水機器の普及、用水型産業の海外移転などにより急激に料金収入が減少している。  (中略)現在でも全水道事業体の3分の1が経費が収入を上回る原価割れに陥っている。

(中略)

官民連携も有効な手段であるが、年々減少する料金収入が明示されるなか、民間企業が喜んで参入するとは思えない。

最後は、自治体の責務として市民に水道経営の実態を明らかにし、孫の代まで続く100年水道のために理解を頂き、水道料金の値上げを敢行すべきであろう。だが、受益者負担だけでは加速する老朽化に追い付かない中、公金の投入も視野に入れるべきであろう。

現に経済安全保障法制に関する有識者会議は2月1日、小林鷹之経済安全保障相に「基幹インフラの事前審査項目」に水道を織り込む提言を行っている。国民の命にかかわる水道を守るために幅広い議論が必要である。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1cee2891db65808b19e99f6e26b99a8d5c2588

22: 名無し 2022/02/23(水) 05:19:22.76 ID:vM7R1N8R0
>>1
1級河川て、何だかな
47: 名無し 2022/02/23(水) 05:31:45.75 ID:q3Any6iw0
>>1
家ら辺は井戸や川の水汲んでたのが上水道来たのが1970年前後だったからな?
道路の中もだけど家の中の鉄管が錆び錆びでもう無理w
175: 名無し 2022/02/23(水) 06:31:10.36 ID:JTA08JbL0
>>1
水道管もだが「橋」は都市部以外は致命的状況なのに対策すら検討しない
何かあってからしか動かない糞行政
3: 名無し 2022/02/23(水) 05:06:08.07 ID:uKP8TT+O0
豪雪地帯は硫黄酸化細菌の熱を使って融雪してるけどな
6: 名無し 2022/02/23(水) 05:07:08.97 ID:Roo1HWSs0
世界有数の水資源国で
高い水道料払ってるのは一体どこに消えてるのか
7: 名無し 2022/02/23(水) 05:07:13.85 ID:Pvjwp5tB0
利権のことばかりでライフラインのことは一切考えてない政治家
130: 名無し 2022/02/23(水) 06:03:00.83 ID:VXUpSnoL0
>>7
長崎なんか新幹線通すより水道やってくれたら
「ほう」って思うのに、なんでやらないんだろ
9: 名無し 2022/02/23(水) 05:08:45.57 ID:M1s+rMyd0
毎月の水道代何に使ってるんだよ
10: 名無し 2022/02/23(水) 05:09:31.00 ID:84Q4Au6w0
高い水道料金どころか水と安全はタダだとかいって、水道料金を維持可能なレベルで徴収してなかった自治体だらけ。
11: 名無し 2022/02/23(水) 05:10:28.95 ID:CN+zQII80
>>10
いや
それなりに高いだろ水道料
57: 名無し 2022/02/23(水) 05:35:26.00 ID:jmI0HdT20
>>11
>>41
消費者の負担感として高いか安いかということと、
施設設備の維持更新等に必要な経費を賄える料金
水準かだうかは別の話だ。

消費者が高く感じたとしても、必要コストを賄えない
料金水準なら、それは料金が安いということ。

12: 名無し 2022/02/23(水) 05:10:39.98 ID:hJq4CbZ40
そのための水道民営化
15: 名無し 2022/02/23(水) 05:12:03.55 ID:CN+zQII80
>>12
利益出すのが民営でしょ
サービスは察すれば?
13: 名無し 2022/02/23(水) 05:11:16.03 ID:6jqv1qp80
井戸水の俺高みの見物
16: 名無し 2022/02/23(水) 05:14:43.74 ID:ZYCPrPTy0
>>13
下水はどうしてるんだよ
浄化槽か?
142: 名無し 2022/02/23(水) 06:12:08.95 ID:6jqv1qp80
>>16
田舎だぞ
察しろ
ちなトイレは流石に浄化槽だぞ
135: 名無し 2022/02/23(水) 06:10:11.84 ID:uLGxBsqt0
>>13
ピロリ菌怖いんや
14: 名無し 2022/02/23(水) 05:12:02.81 ID:R2kPkNaS0
民営化しかないな
麻生太郎も水道民営化を推進している
108: 名無し 2022/02/23(水) 05:53:28.86 ID:z9IQTPS80
>>14
インフラを外資に握られると余計値上げ
17: 名無し 2022/02/23(水) 05:15:14.54 ID:fomJjHo20
地方は井戸から水を汲めよ
18: 名無し 2022/02/23(水) 05:15:27.07 ID:r0D0ECyq0
民営化したら今より高額になるのは当然
そして水道管云々で多額の借金抱えてしまったら倒産、トンズラ
20: 名無し 2022/02/23(水) 05:17:40.69 ID:quBLECqg0
公金なんて投入しないで水道料金の値上げで賄え
21: 名無し 2022/02/23(水) 05:18:15.16 ID:Jf5aFLig0
まず、人間が住んで良い地域を決める
その地域以外では水道電気ガスを整備しなくて良い事にしろ
23: 名無し 2022/02/23(水) 05:19:23.47 ID:v/pYTeCV0
地方は井戸水汲み上げろよ。
人居ないから地盤沈下する程水量減らせないし
24: 名無し 2022/02/23(水) 05:19:37.49 ID:CN+zQII80
都市部だと人口多いから困ることなさそうだけど
過疎化してるとこは大変だろうな
東京一択の間違い
ネット同様
分散したほうがいい
25: 名無し 2022/02/23(水) 05:19:39.62 ID:69ugGx8N0
水道橋でなくて、川底に水道管を這わせる方法もあるだろうけど、どちらが安価なんだろうか
81: 名無し 2022/02/23(水) 05:42:49.83 ID:JRkgb0/Y0
>>25
一般的に川底を推進工法で施工するよりは水管橋のほうが安価だよ
26: 名無し 2022/02/23(水) 05:19:49.51 ID:7ZQminfW0
予算組んで公共事業でなんでやらないんだ
27: 名無し 2022/02/23(水) 05:19:58.09 ID:84Q4Au6w0
日本の上下水道料金はインフラ更新費用まで含めて上乗せして徴収し、
インフラ更新費用をためておくことが法律で決まってる。

それ無視して異常に安い料金を長期間続けた結果、インフラ更新費用貯め損なってる自治体だらけになってる。
金がないから政府や政府系金融機関が兆単位の補助してやってるのが現実で、それでも全然足りない。

政府と政府系金融機関の上下水道部門の地方公営企業債の買い支え状態とか見たら絶望するレベル。

年間1.5~2兆円という規模で累積し続けてる。

41: 名無し 2022/02/23(水) 05:28:34.35 ID:CN+zQII80
>>27
別に安くないだろ水道料
28: 名無し 2022/02/23(水) 05:20:13.64 ID:/vPuEMZ50
無駄にインフラ作った結果の末路
先のことをロクに考えない拡大主義
31: 名無し 2022/02/23(水) 05:21:00.77 ID:KYE7vsVJ0
金ないとか言いながら箱モノ作ったりしてんだろ
39: 名無し 2022/02/23(水) 05:26:48.66 ID:WKqlyIca0
>>31
お金って借金返済すると消えるんですよ
32: 名無し 2022/02/23(水) 05:21:05.57 ID:ir6cugSN0
水道管破裂で地下の土壌が流されて
道路に穴開いて人や車が飲み込まれる事態が頻発とかしたら
嫌すぎるんだが
33: 名無し 2022/02/23(水) 05:22:49.13 ID:Z7u1A/RW0
飲めなくなるー
35: 名無し 2022/02/23(水) 05:24:49.40 ID:OcxE/gWn0
水道料金も各自治体ごとに違うからなあ
一番安いところと高いところ比較すると8倍くらいの差がある
37: 名無し 2022/02/23(水) 05:26:05.04 ID:qEOfoq5c0
水道管の維持管理に対して、徴収料金が足りないと言ってるのに、
徴収料金に利益乗せないといけない民営化とかw

ちょっと頭を使えば何が起こるか分かるよね?
維持管理に必要なために、水道料金の値上げは必要となるのだが、
そこへ民営化の道を取ると、利益も乗るので、さらに値上げ率は上がると。

民営化すると料金は上がる。

38: 名無し 2022/02/23(水) 05:26:09.35 ID:Me/g9WeL0
ほんと二週間の運動会に3兆円もかけて
インフラにはビタ一文も出さない
頭のおかしい国だよね
42: 名無し 2022/02/23(水) 05:29:27.95 ID:pDPW+R7V0
これ、水道じゃないけど他にもあったぞ
自治体は責任取らず放ったらかして逃げたいんだろ
そのためには民間委託しかないよな
44: 名無し 2022/02/23(水) 05:30:53.81 ID:1Uzt67e10
金が無ければ、増税すればいいじゃないwwww
45: 名無し 2022/02/23(水) 05:31:05.65 ID:CN+zQII80
ガスや電気とくらべても
水道だけ異常に安いとかないわ
46: 名無し 2022/02/23(水) 05:31:28.66 ID:V36u+cm60
大規模公共事業やれよ
製鉄会社も儲かるだろ
51: 名無し 2022/02/23(水) 05:33:21.26 ID:q3Any6iw0
>>46
もう鉄管は使って無いだろw
架橋ポリエチレン二層管だろw
62: 名無し 2022/02/23(水) 05:36:57.76 ID:uKP8TT+O0
>>51
硫酸でボロボロになるからな
70: 名無し 2022/02/23(水) 05:39:40.70 ID:jmI0HdT20
>>51
基幹管路は鋳鉄管や鋼管だよ
48: 名無し 2022/02/23(水) 05:31:55.24 ID:qEOfoq5c0
公営事業は利益出さなくて良い。
維持管理に必要なコストだけを徴収すれば良いのだ。
株式会社が運営すると経営者は公務員じゃないので、経営者報酬や
株主配当を住民が払う水道料金から取るようになるのだ。
当然、公営事業の頃よりもさらに料金の値上げは進む。株式会社は株主からの
突き上げを食らう。もっと株主配当上げろと。
社会インフラ事業を民営化するんじゃない。
49: 名無し 2022/02/23(水) 05:32:24.41 ID:7Yr/Aseq0
民営化したら老朽化したとこは廃棄されるやろ
維持する義務があったとしても行政が何とかするやろのスタンスで無視や
55: 名無し 2022/02/23(水) 05:34:28.64 ID:q3Any6iw0
>>49
ペンション街とかは簡易水道から温泉と同じで民間管理やぞ
52: 名無し 2022/02/23(水) 05:33:45.73 ID:d5aVfeKH0
日本は素晴らしい
ニ季があってたまに水道水が飲めない
53: 名無し 2022/02/23(水) 05:33:49.94 ID:KdZtXLsK0
地方のインフラは限界。東京近辺に人口が集中することになる。
56: 名無し 2022/02/23(水) 05:35:11.94 ID:fCCaBOKr0
山村とかのインフラに金かける余裕はこの国にはもうない
65: 名無し 2022/02/23(水) 05:37:57.98 ID:84Q4Au6w0
欧米と同じ失敗を繰り返したのが日本、欧米の多くの国も、
水道料金にインフラ更新費用を上乗せして貯めておく制度にしてたら(日本はこれを真似た)、
水道料金引き上げ嫌がる住民に地方政治が媚びて水道料金の引き上げペースが遅く、
インフラ更新費用を貯めないままインフラ更新時期を迎えてしまった。

そうなった状態で何とかする為の選択肢の一つが民営化。

アメリカは殆どが公営水道なのだが、日本より数十年前に今の日本と同じ状況に追い込まれ、
100年以上前の水道管今でも使ってる自治体だらけで、水道管破裂事故が年間24万とかだ、日本はまだ2万程度だが。

今のままいけば日本もそうなる。

66: 名無し 2022/02/23(水) 05:38:20.50 ID:4Za7pvTo0
井戸が必要になるのか
73: 名無し 2022/02/23(水) 05:40:09.58 ID:amAYJwOo0
田舎に散らばって住むのがダメなんだよ
まとめて都市部に住まわせろ
74: 名無し 2022/02/23(水) 05:40:13.49 ID:7Yr/Aseq0
いうて水道管破裂したら放置してるわけでもないのに何でこんな話になるかよくわからんけどな
老朽化は誰が管理してもなるわ
77: 名無し 2022/02/23(水) 05:40:40.02 ID:NngNXmhQ0
浄水場から離れた坂の上のマンションとか
災害や断水時に脆そうで抵抗感がある
78: 名無し 2022/02/23(水) 05:41:32.42 ID:amAYJwOo0
水まわり工事ってぼったくり多いから公共水道工事でも価格つり上げてぼった食ってるに違いない
民営化してとことん下げろ
83: 名無し 2022/02/23(水) 05:43:23.91 ID:q3Any6iw0
>>78
工事してるのは民間だろw
しかも水道屋が居なくなって
て1週間水道修理に来ないぞw
79: 名無し 2022/02/23(水) 05:41:49.32 ID:wM90McV80
事業そのものを民営化すればいずれ破綻するだろうな
民営化は別に万能薬ではない
82: 名無し 2022/02/23(水) 05:42:52.67 ID:84Q4Au6w0
昔、欧米の水道管が破裂しまくってる報道見て、
日本の水道は安全で安い、水と安全はタダみたいなこと言ってた時期があるだろ?

その頃に何で欧米がそうなったかをちゃんと学習し、上下水道料金を引き上げておけば、
今みたいにはならなかった。

ただ単に日本より数十年早く上下水道インフラが整備されたから、
日本より早く老朽化を迎えただけなのに、それ見て日本は対岸の火事だとしか思わなかった。
他山の石とすべきだったのに。

その結果が今だ。

85: 名無し 2022/02/23(水) 05:44:20.11 ID:6JIAqOxI0
言い値で水道料金払って税金も納めてる
それなのに老朽化で水道出ませんとかおかしいだろ
責任取れよ
86: 名無し 2022/02/23(水) 05:44:37.12 ID:hGpqc6bW0
水道代上がると風呂につかる人減るやろね。シャワーですます
91: 名無し 2022/02/23(水) 05:46:00.94 ID:qgImavIB0
毎年地面掘り返して無駄な道路工事してるのに
95: 名無し 2022/02/23(水) 05:47:45.72 ID:q3Any6iw0
>>91
市内の水道業者が年度末にその工事やってて
うちの凍結水道修理に1週間も来ないわw
106: 名無し 2022/02/23(水) 05:53:07.37 ID:CN+zQII80
>>91
少しはありがたみもてよ
やる人いなくなっても知らねーぞ

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645560278/

スポンサーリンク