2023年11月26日
1: 名無し
 2023/02/25(土) 08:56:59.94 ID:5iMCrzwk9
 宇宙飛行士の野口聡一氏が24日放送のフジテレビ系「人志松本の酒のツマミになる話」に出演。宇宙人の存在について言及した。
 
 この日の番組では「もう聞いてほしくない質問はあるか?」という話題に。
 野口氏は何度も聞かれる質問として「宇宙人っていますか?」を挙げ、「若いころは僕も結構いきがってたので、『宇宙人っていないんですか?』って言われたら『いないですね~』って言っておしまいにしてたんです」と振り返った。
 しかし、最近では「この広い宇宙の中に高度な知性を持った生命体は絶対います」と答えているそうで、「『ただし僕たちが会うことは絶対ない』とも言える。宇宙は広いので。銀河系だけ見ても10万光年ぐらいある中で、僕たちって本当に僻地にいるので、わざわざこんなところに宇宙船を持ってくるとは思わない。僕が今銀河系の大統領だったら、『あんな端っこ行かなくていいから』って絶対言う」と打ち明けた。
 さらに「だから『宇宙人は100%いるけど、200%会わない』って言う。そうすると、みなさん『野口が宇宙人いるって言った』ってよろこんでもらえるのでそれでいい。嘘じゃないので。宇宙には『スターウォーズ』みたいな世界があったと本当に思ってるんですけど、その代わり『先週、丸井の上に円盤が――』みたいなのはまったく信じない。来るわけない」と解説した。
 共演の千鳥・ノブが「地球って端っこなんですか?」と質問すると、「結構、銀河系のなかでも端っこですよね。で、似たような銀河系が2000億あるっていうから、わざわざ来ないですよね」と〝UFO〟が目撃できない理由を説明。
 村重杏奈から「地球みたいなテンションの星が他にもどこかにあるっていうこと?」と聞かれると、野口氏は「地球みたいなテンションの星は絶対あると思います。同じような星が。同じようにお酒飲んで番組やってると思いますよ」と語り笑いを誘った。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255027
 
96: 名無し
 2023/02/25(土) 09:31:33.01 ID:rvvjmJFX0
>>1
早稲田の大槻名誉教授も宇宙人は認めてるんだよなw 
宇宙はこんだけ広いんだから、そりゃーどっかに宇宙人が居てもおかしくないだろうと
 
しかし金星人が持つ住民票は認めなかったなw
 
 
134: 名無し
 2023/02/25(土) 09:43:37.22 ID:nCcLxs2Z0
>>1
ほぉ( ゚Д゚)
 
2: 名無し
 2023/02/25(土) 08:59:03.23 ID:tfDZ66r+0
ワイも宇宙人だし
 
10: 名無し
 2023/02/25(土) 09:01:45.87 ID:/ouBWQOH0
>>2
だからいるということね 
いないという方がおかしい
 
3: 名無し
 2023/02/25(土) 08:59:07.51 ID:vdLFT45+0
ばかだなこいつ
 
5: 名無し
 2023/02/25(土) 09:00:14.59 ID:i8UBwYhq0
>>3
おまえ宇宙人だな
 
4: 名無し
 2023/02/25(土) 09:00:00.16 ID:TL9iJ75s0
人間も宇宙人だ
 
6: 名無し
 2023/02/25(土) 09:00:32.80 ID:LRClmjKC0
言うだけならおれでもできる
 
7: 名無し
 2023/02/25(土) 09:01:00.08 ID:zp4w/imb0
宇宙人と野口との感覚は違うからなあ 
わざわざ地球までやってくるのも居るだろ
 
26: 名無し
 2023/02/25(土) 09:05:46.01 ID:c0qoxZqK0
>>7
僻地マニアは地球人にも居るしな
 
8: 名無し
 2023/02/25(土) 09:01:01.51 ID:0LlmPLvd0
実は私は・・・・
 
9: 名無し
 2023/02/25(土) 09:01:39.82 ID:xV9CWJ8L0
人間の代わりにの目の大きい人口生命体を作って円盤みたいな乗り物に乗せて宇宙を探索させれば良い
 
11: 名無し
 2023/02/25(土) 09:02:29.67 ID:w9kdLDvO0
まあ、微生物レベルなら100%いるだろ。
 
12: 名無し
 2023/02/25(土) 09:02:45.25 ID:1/0CEypO0
二足歩行出来るのが人の定義だとしら、そりゃいてもおかしくないが
 
13: 名無し
 2023/02/25(土) 09:02:49.52 ID:vBJxtTIJ0
オレハウチュウジンダ
 
14: 名無し
 2023/02/25(土) 09:03:04.35 ID:RAdSAAih0
だけれど僕らは地球人
 
15: 名無し
 2023/02/25(土) 09:03:14.06 ID:3DLpRvkA0
宇宙人なら時空を越えてやってくるかもしれないじゃん
 
16: 名無し
 2023/02/25(土) 09:04:01.53 ID:9K2zcAiM0
トラストミー星人か
 
17: 名無し
 2023/02/25(土) 09:04:07.28 ID:4VMID4G/0
はは
 
18: 名無し
 2023/02/25(土) 09:04:10.59 ID:0snLX+RA0
航空機のチョイ上まで行っただけで宇宙飛行士だと? 
月まで行って初めて宇宙飛行士だとおぢちゃんは思ってる。
 
19: 名無し
 2023/02/25(土) 09:04:30.12 ID:MyHy5j5p0
文明を持った生物が探査機飛ばしたりして接触を計っても、 
それがたどり着く前にその文明を持つ生物がいなくなってる(あるいは惑星が消えてる)だろうからな。 
それくらい生物の時間と天体の時間には差がある。 
お互い接触できない。
 
20: 名無し
 2023/02/25(土) 09:04:58.90 ID:PWU2PLv/0
俺はかせい人だ
 
30: 名無し
 2023/02/25(土) 09:06:31.02 ID:utw7Etzb0
>>20
しんせいじん
 
21: 名無し
 2023/02/25(土) 09:05:13.53 ID:1/0CEypO0
幽霊がいるかいないかといったら、たぶん100%いる 
ただし見える人と見えない人で個人差がある 
俺は見えない部類
 
22: 名無し
 2023/02/25(土) 09:05:15.76 ID:1vbiAeRt0
端もなんもないような
 
23: 名無し
 2023/02/25(土) 09:05:17.16 ID:dYlE1Fxk0
 
41: 名無し
 2023/02/25(土) 09:11:39.27 ID:RN/9QKgw0
>>23
オカルトでいうと日本は雛形
 
172: 名無し
 2023/02/25(土) 09:52:34.93 ID:+a5gH9Ij0
>>41
広島と長崎にあたる国に今後それっぽい事案って起こり得るのかな?
 
71: 名無し
 2023/02/25(土) 09:25:04.92 ID:looT8C+B0
>>23
どういう意味???
 
89: 名無し
 2023/02/25(土) 09:30:36.79 ID:aCKJ4PSl0
>>71
世界の大陸を組み合わせると日本列島になるっていうやつ
 
100: 名無し
 2023/02/25(土) 09:32:31.81 ID:looT8C+B0
>>89
おーすごいなコレは 
教えてくれてthxです
 
24: 名無し
 2023/02/25(土) 09:05:17.94 ID:SDuCwBXZ0
当たり前すぎて
 
25: 名無し
 2023/02/25(土) 09:05:25.83 ID:AClV0dD90
いたとしても地球と同等レベルの科学力じゃ遠すぎて無理だし 
余裕で来れる科学力持った宇宙人はわざわざ地球に来る意味がないってこと
 
27: 名無し
 2023/02/25(土) 09:05:50.47 ID:hwM9OFuq0
人間見てると宇宙に脱出できる知能を獲得して 
その為の資源も豊富な星にたまたま産まれて進化して 
全てのミッションを滅びる前に完了するって絶対に無理だよな
 
28: 名無し
 2023/02/25(土) 09:06:09.49 ID:0ugYpi250
宇宙はメチャクチャ広い。 
それこそ他の知的生命体に会いに行くために、 
光の速さで10万年先の距離とかの規模。
 
29: 名無し
 2023/02/25(土) 09:06:29.07 ID:yjSG5wzc0
宇宙人信じてる奴と信じてない奴の知能指数比べて欲しいな 
どちらが高いかは、自分がどっちで学歴や社会的地位と比べてみてくれ 
ヒントは野口さん
 
31: 名無し
 2023/02/25(土) 09:08:00.45 ID:4ibAKJnE0
地球レベルでも監視している超生命体もいるだろう
 
32: 名無し
 2023/02/25(土) 09:08:10.91 ID:ghvz/ww70
遠すぎて接触できないだけで、そりゃおるよな 
地球にある全ての砂粒の数より宇宙の星の方が多いと聞いた
 
90: 名無し
 2023/02/25(土) 09:30:50.31 ID:VzrlP4lI0
>>32
九十九里浜全体を10メートル掘り返すだけて余裕で超えそうなイメージがあるけどな 
宇宙ってすげーな
 
33: 名無し
 2023/02/25(土) 09:08:17.87 ID:po10PQb/0
宇宙の隅々まで把握できる科学の時代は来るのか
 
 
最近のコメント